ただいま
昨日、出張から帰ってきました
猫、なんとなく覚えてますみたいな表情
微妙なお出迎え?
走って逃げることもなく
近寄ってくることもなく
ほっとしましたが
うれしいような
さびしいような
昨日でした
でも今朝は起こしにきたので
ちょっとうれしかったです
福島県いわき市の現状
8月1~4日福島県いわき市に行き
2・3日はボランティア活動に参加して来ました
ボランティアセンター(以後VC)の初回注意事項で
撮影禁止・ブログ掲載禁止
その時、その言葉に納得しました
初日(8月1日)VCの場所を確認する為の移動
と現状把握をしたかったので色々見ている途中
で個人的には撮影する気分ではなくなっていました・・・
2日目からボランティア参加
この日は全体12人ほどで内3人が地元出身者のチームでした
他県中心でボランティア初日のメンバーが多かった為か
モクモクとボランティアするだけでした。
3日目一緒になったグループのメンバーがほぼ地元の
ボランティアに慣れている方々で
県外は私ともう一人だけのチーム(全10人)
2日目とは違い
地元の色々な話(震災時・震災後・現状・今後)聞くことができました
それと最終日に行った焼き鳥屋で出会った方々
地元で流れていたラジオ放送の内容から個人的に判断して
VCの注意事項を無視して
ちょっとだけ紹介させてもらいます
北茨城市から高速を下りて海沿いを北上
最初は屋根にブルーシートが掛けてある住宅が良く目に付きます
道路も少し波を打っている所がところどころ
福島に入り少しすると
普通に建っている住宅に見えるのですが
1階のガラスは全て割れて内部は何も無く
でも2階はカーテンが見え物が置いてあるのが見える
複雑な心境でした
その後も北上していくと今度は1階は柱だけ
2階はそのままの状態の建物が数件見えてきました
もっと津波の被害が大きかった所へいくと建物の基礎だけになってます
福島県で一番津波の被害の大きかった所は
立ち入り禁止区域 当然の処置だと思いました
でも、どうしても紹介したい建物が2件あります
1件だけ写真で紹介します
昨年完成した道の駅です津波の被害で一部が
壁ごと無くなり工事で使用する型枠用サポートで
屋根を支えているだけですが
写真より左側は普通に営業中
野菜・果物が普通に販売されています
私もごちそうになりました
うまかったですよ
もう一件は豊間のセブンイレブンとゴジラで検索すると
見ることが出来ます
ここも営業してます
びっくりします
この2件の店の営業と
福島県・いわき市の人に
こちらが元気をもらいました
みんなでがんばろう
その気持ちがものすごく伝わりました
出会えたことが個人的にかなりプラスになりました
ありがとうございました。
放射線量は気になりますが
情報を入手しながら今度は観光目的で行きます
そのときは
また、よろしくお願いします。
ねこみちさん
ありがとうございます
直接話を聞けたことと
みんなの働いている姿を見たことが
良い経験になったと思います。
その事で個人的に考え方にも
変化が出たような気がします。
帰宅して実際に猫に触れた時は

癒されました
動物が近くにいると良いですね
投稿: ゆうよう | 2011年8月 8日 (月) 15:36
福島のボランティア活動、お疲れさまでした

現地に行って初めて分かる事が沢山あると思います。
貴重な情報をありがとうございました
壁に隠れて、のぞきこんでるような様子が
かわいいですね~
投稿: ねこみち | 2011年8月 7日 (日) 22:19
さくらひらひらさん

ありがとうございます
猫は解りづらい仕草・行動がよくありますよね
でも、見ていて面白いです
コンビニの復旧はどこもかなり早かったそうです
セブンイレブンはTVで紹介され
有名になっているみたいですね
話では聞いていたのですが
実際に柱と屋根しか無い店舗で営業している
店員さんの表情、ゴジラを道路際に看板のように
置いている所を見たときに感動しました
でも、一方で腹も立ちました
政治の関係で建物等(被災した物)を修理したいけど
出来ない状況でそのまましているのが現状と聞き
言葉が出ませんでした
VCも情報交換の場所になっているようでした
笑顔も良く見かけましたよ
投稿: ゆうよう | 2011年8月 6日 (土) 14:58
ももさん
ありがとうございます
ももさんが言われたように猫は覚えているのですね
ちょっと、びっくりしました
いわき市の件、みんながんばっているけど
政治の関係で先に進めない現状が
ものすごく腹立たしく
また、うまく表現できない自分にも腹が立ちます
コメントありがとうございました
投稿: ゆうよう | 2011年8月 6日 (土) 14:23
おかえりなさい。
猫ちゃん達は犬のように仕草に表さないので
微妙な感じはしますよね。
でも、車の音とかは解っていて、耳をピッと立てたり
玄関まではいくのですが、本人の姿が見えそうになれば
引っ込んだりしてます。
なんか不思議で解明できないものを持っているらしいです(*^^)
ボランティア、いろいろと貴重な体験をなさったことでしょう。
豪雨の後でなおさら大変だったろうとお察しいたします。
そこのコンビニはよくTVで紹介されるところだと思います。
店が開いてないと被災地の人は本当に困ってしまいますもんね。
情報交換の場にもなっているんでしょうね。
投稿: さくらひらひら | 2011年8月 6日 (土) 11:59
ご苦労様でした。こちらもブログか
ら胸が一杯になりました。凄く貴重な経験をされたのですね。これからの更なるご活躍楽
しみにしています。猫ちゃん、癒されますね。
投稿: もも | 2011年8月 5日 (金) 23:35