もっと読む
« ウール着物からバックへ | メイン | タオル掛け »
久しぶりに作りました
加工中は
ナラの木のいい香り
言い訳ですが
久しぶりだったので
カバーを数枚失敗
工具が揃い精度も上がってきたのですが
ここだけは、ど~も ねじれる?
もうひと工夫必要みたいです
完成
カバー部分
紙切れをよくするために
ここも工夫したい場所
毎回、考えるのだけど
これというアイデアがない
この2つは解決まで、もうしばらくかかりそう
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/513243/32124041
トイレットペーパーホルダー13を参照しているブログ:
co-opの製品はアルミ箔も紙製でした。 返信不要ですよ
投稿: ひらひら | 2014年3月 8日 (土) 11:31
☆ひらひらさんへ ありがとうございます 紙製の物も出ているのですね 今度見てみます 紙製だと取付も何とかなりそうですね
投稿: ゆうよう | 2014年3月 8日 (土) 06:28
グリーンコープのギザギザ刃は紙製ですよ。 ためしに送りましょうか? 刃だけでした封書で送れますから・・・
投稿: ひらひら | 2014年3月 7日 (金) 15:25
☆ひらひらさんへ ありがとうございます 最近は柔らかいものも多そうですね ちょっと検討してみます 以前着けようと考えた時は金属製が多く ちょっと切れすぎるような気がしました 子供が指を切りそうで? どこかで、ゴム製のギザギザ見つけたのですが 忘れてしまい思い出せないとこです それ以来進んでいないのが実情です
投稿: ゆうよう | 2014年3月 5日 (水) 06:44
いろいろとご苦労があるんですね・・ 見た目はなにも不都合はなさそうです(^^) 素人がぱっと頭に浮かんだことなんですが、 ラップに付いているギザギザ刃はダメ? ダメですよねぇ、もうすでに考えられたあとかも(T_T)
投稿: ひらひら | 2014年3月 4日 (火) 22:52
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
co-opの製品はアルミ箔も紙製でした。
返信不要ですよ
投稿: ひらひら | 2014年3月 8日 (土) 11:31
☆ひらひらさんへ
ありがとうございます
紙製の物も出ているのですね
今度見てみます
紙製だと取付も何とかなりそうですね
投稿: ゆうよう | 2014年3月 8日 (土) 06:28
グリーンコープのギザギザ刃は紙製ですよ。
ためしに送りましょうか?
刃だけでした封書で送れますから・・・
投稿: ひらひら | 2014年3月 7日 (金) 15:25
☆ひらひらさんへ

ありがとうございます
最近は柔らかいものも多そうですね
ちょっと検討してみます
以前着けようと考えた時は金属製が多く
ちょっと切れすぎるような気がしました
子供が指を切りそうで?
どこかで、ゴム製のギザギザ見つけたのですが
忘れてしまい思い出せないとこです
それ以来進んでいないのが実情です
投稿: ゆうよう | 2014年3月 5日 (水) 06:44
いろいろとご苦労があるんですね・・
見た目はなにも不都合はなさそうです(^^)
素人がぱっと頭に浮かんだことなんですが、
ラップに付いているギザギザ刃はダメ?
ダメですよねぇ、もうすでに考えられたあとかも(T_T)
投稿: ひらひら | 2014年3月 4日 (火) 22:52