2014年6月19日 (木)

牙の長さ

P1060457

いつものように仰向けで寝ている

両方の牙が見えているshine

P1060454

右の牙

見ることはあまりない

P1060456

左の牙

よく見えている方

やっぱり左の牙が長い 

2014年6月16日 (月)

ミシン糸立て7

Img_3639

150本用作りました

Img_3642

ミシン糸立てる部分

彫り込んで入れているのですが

ここも いつものことだけど

もう少しきれいに彫れるようになりたい

ちょっと隙間ができるcoldsweats01

 Img_3645

完成

仕上げは今までと同じ

水性ニスとミルキーホワイト(水性)だけど

今回は色の使い分けを変えてみました

 Img_3652

 内部はあまり変わらないのですが

外部を変えてみました

Img_3649 

折りたたんだ時も少しずれがでる?

工具もそろい

かなり精確に作っているはずなのですが?

もっと努力したほうがよさそうです

少しづつだけど

良いもの作っていこう

2014年6月 8日 (日)

肉球

P1060446

なんとなく

肉球見ていたら

P1060448

黒一色の肉球に変わっている?

ような?????

以前はピンクと黒のツートン肉球だったのに

汚れているのかと思い拭いてみたけど

変わらない

やっぱり黒くなっている

ネットで調べてみたら

たまにいるみたい

続きを読む »

2014年5月30日 (金)

つかず離れず

P1060459 

人に寄り添って寝ることはないけど

1mくらいの距離かな?

ちょっと離れた場所で

仰向けでよく寝ている

 P1060461

とても気持ちよさそう

今日はチラ牙も見えているhappy01

続きを読む »

2014年5月26日 (月)

最近のお気に入りの場所

P1060431 

スピーカーの上

高さがいいのか?

大きさがいいのか?

P1060429

もちろん

足は揃えて

P1060427

続きを読む »

2014年5月20日 (火)

じ~と

P1060438 

何かを訴えかけるように見るときがあるノエル

いまだに何を言いたいのかは解らないことが多い

でも

じ~と見ているときの姿はかわいいhappy01

たまに 振り向きながら見る時が

とてもかわいいhappy01

続きを読む »

2014年5月 8日 (木)

気持ちいい

P1060385 
ここちよい 季節

P1060388 
眠くなってくるsleepy

P1060390 
朝はまだ冷え込みますが

昼間はポカポカ

過ごしやすくなりましたね

猫のこの角度から見る

アゴ(唇のライン)はかわいいhappy01

2014年5月 5日 (月)

御無沙汰しました

P1060380

出張がもう少しで終了

忙しい2か月でした

体調を心配してくださった方

ありがとうございます

連休明けからは

ブログ更新していきます

P1060369出張先でメールのチェックが遅れ

コメントを返すのが遅い時がありましたが

これからもよろしくお願いします

続きを読む »

2014年3月16日 (日)

バンザ-イ

P1060364 

続きを読む »

2014年3月12日 (水)

並んでる

P1060361

久しぶりにここで並んでるの見たような?

見ているのは台所

続きを読む »

2014年3月 5日 (水)

P1060352

昨年の暮れあたりから

P1060354

暖かい風の来る場所を見つけて

気持ちよさそうにしている

P1060355

その日で場所が少し変わるのですが

今日は暖かい風だけで満足heart04

もっと寒い日は手摺を下りてホットカーペットの上で

クーラーの風の当る場所へ移動

続きを読む »

2014年3月 3日 (月)

タオル掛け

Img_3625 
前回までは半球体で作っていましたが

工具がそろったので

今回から完全な球体を使用して作成

Img_3626
右のクローバー型はチェロ台

Img_3633

完成

トイレットペーパーホルダーとタオル掛け

糸立ても

たまにだけど売れる

とてもうれしいhappy01

ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

2014年3月 2日 (日)

トイレットペーパーホルダー13

Img_3623 
久しぶりに作りましたhappy01

加工中は

ナラの木のいい香り

Img_3627 
言い訳ですが

久しぶりだったので

カバーを数枚失敗weep

Img_3630
工具が揃い精度も上がってきたのですが

ここだけは、ど~も ねじれる?

もうひと工夫必要みたいです

Img_3634
完成

Img_3636 
カバー部分

紙切れをよくするために

ここも工夫したい場所

毎回、考えるのだけど

これというアイデアがない

この2つは解決まで、もうしばらくかかりそう

 

2014年2月23日 (日)

ウール着物からバックへ

P1060259
いただきもののウールの着物

着物に仕立て直したかったのですが 袖が寸足らず

バッグにすることにしました。catface

手提げの部分はループを作って芯を入れてねじってます。

P1060261

自立させたかったので 厚手の接着芯を張って

底には 100均で買った色紙を二枚重ねて布でくるんで

ボンド接着しました。

着物にも 洋服にも使えそう。happy01

2014年2月18日 (火)

なんだろう?

P1060337 
我が家では珍しい物

P1060338 
初めてかも?

P1060341_2
お~shine

使い方は合っているsign01

そう ストローなんです
P1060333

でも、うまくはいかないみたい

それに紙袋に入ったままだしhappy01