2011年8月21日 (日)

黄昏中?

P1000148

何か かっこいい lovely

P1000149

人に見えないもの見てる?

P1000150

やっぱり たそがれてる?

ロフトの柱 そろそろ修理した方がよさそう coldsweats01

2011年8月20日 (土)

木製スプーン9

Img_2913_2

材料メープル

3cm角 長さ15cm

今回は食卓用スプーン2個分

Img_2915_2 

この後は彫りと研磨

Img_2918

次は焼印

Img_2920_2

先が交換できるようになっているので

小さいサイズ用のロゴ (H・c・r を組み合わせたマーク)

良い感じですhappy01

Img_2925_2

仕上げは胡桃油

結局、使いやすかった胡桃油使ってます coldsweats01

2011年8月19日 (金)

我が家の食物連鎖?

P1000125

ノエル 黒い動くもの発見

今回はハエトリグモ

P1000128

基本的には見ているだけ

P1000130

食べてしまうのか?

P1000131

と思わせといて猫パンチpunch

数回猫パンチをしたあと飽きたのか

匂いをかいでいつものロフトへ 

2011年8月18日 (木)

日ごろの様子

Img_2857

お腹見せて床に頭突き

この体制で甘えてくるミルヒー

Img_2875

相変わらずロフトから離れないノエル

2011年8月17日 (水)

ベットになった枕

P1000244

ミルヒー専用ベットになってしまった枕 coldsweats01

ぴったりサイズだね

P1000249

ちょっと角度を変えて

P1000243

肉球可愛かったので heart04

触ると気持ちいい 

P1000246

角度がかわいい lovely

2011年8月16日 (火)

昨日も今日も明日も

Img_2798

ノエルの最近の一日

Img_2804

ロフトの上 

外を見るのもロフトから

Img_2843

ほとんどの時間をロフトの上で過ごしてる?

2011年8月15日 (月)

サイドテーブル1

Img_2891

材料:パイン材

大きさ:天板約300mm角 高さ約600mm予定

Img_2892

カット後いつものように研磨 

今回は塗装前に組み立て

Img_2894_3

調整と仕上げ

Img_2896

東京出張中に購入した焼印と

今回使用する上柿渋塗装

Img_2897

Img_2909

ちょっと解りにくいですが良い感じ?

Img_2911_2

完成 happy01

キャスター付木製サイドテーブル

2011年8月14日 (日)

ナイスタイミング

  Img_2828

新しく購入した一眼レフカメラ

連写機能でためし撮り

Img_2836

さすがに綺麗な画像 

Img_2839_3

偶然ですが  ベストショットかな? happy01

2011年8月13日 (土)

久しぶりのヘンプ

Img_2888_2 

念願の一眼レフを購入しました happy01

タッチペンとレンズキャップ用のストラップを

タイガーアイとヘンプ使用して久しぶりに編んでみました

Img_2886_2

ちょっと大きい?  邪魔かな? 

レンズキャップを付け忘れるよりは良いかな

2011年8月11日 (木)

何してるの?

Img_2570

我が家の猫の好きな狭いダンボール

ノエルが先に入室

Img_2550

ミルヒーどうする?

Img_2551

上に乗る?

Img_2552

・・・sign02

Img_2544

重そうだねcoldsweats01

2011年8月 9日 (火)

猫だけではなかった

Img_2704

すごいお腹になったね coldsweats01

エプロン作ってもらって隠した方が・・・

出張中、サボテンも成長

Img_2778

耳が生えたみたいなので

Img_2810

目をつけてみました

2011年8月 8日 (月)

探究心?

Img_2608_2 

印刷をしようとプリンターに用紙をセットすると

何が起きたのかを偵察に

Img_2610_2

覗いて見て、手を入れて

何も無いので座り込み動かず・・・

Img_2612

探究心か安全確認か何かな?

2011年8月 7日 (日)

暑いからかな?

Img_2652 

出張から帰ってきて

まだ2匹一緒にいるところを見ていない様な気がする

1回見たかな?

Img_2651

ノエルはお気に入りのロフトで寝ています

たまにロールスクリーンの紐が気になるらしく

手は届かないのに遊んでます

ミルヒーは

Img_2660

人間のようにベットで枕を使って熟睡中sleepy

Img_2661

別々に寝るようになったところなのか?

暑いからかは解りませんが

いつも一緒だったイメージでしたが・・・

一緒にいるところの写真も撮りたいけどな~

2011年8月 6日 (土)

ここ私の場所

私が出張中

ミルヒーは私の座椅子を使用していたみたいです

寂しかったのかな・・・  

プラス思考過ぎますねhappy01

Img_2572_2

福島県いわき市の現状2

VCの注意事項もあったので

昨日の記事が最初で最後にしようと思っていたのですが

被災状況以外にものすごく印象に残っていることがあるので記事を書きます

これを最後にします。

・普通に釣り(川・海)をしている人

・ウィンドサーフィンをしている人

・パチンコの開店前の行列

海辺で食事をする家族

最初に見かけたときは複雑な心境でしたが

それがその人たちにとっての日常であって

その日常に戻りつつある状態になっているのかもしれないと

最終日、個人的に感じました。

地震(津波)だけでなく、放射能汚染・風評被害

まだ問題はたくさんありますが

海辺で見かけた家族の風景が増えていくことを願ってます。

2011年8月 5日 (金)

ただいま

Img_2693

昨日、出張から帰ってきました

猫、なんとなく覚えてますみたいな表情

微妙なお出迎え?

走って逃げることもなく

近寄ってくることもなく

ほっとしましたが

うれしいような

さびしいような

昨日でした

でも今朝は起こしにきたので

ちょっとうれしかったですhappy01

Img_2699_2

福島県いわき市の現状

8月1~4日福島県いわき市に行き

2・3日はボランティア活動に参加して来ました

ボランティアセンター(以後VC)の初回注意事項で

撮影禁止・ブログ掲載禁止

その時、その言葉に納得しました

初日(8月1日)VCの場所を確認する為の移動

と現状把握をしたかったので色々見ている途中

で個人的には撮影する気分ではなくなっていました・・・

2日目からボランティア参加

この日は全体12人ほどで内3人が地元出身者のチームでした

他県中心でボランティア初日のメンバーが多かった為か

モクモクとボランティアするだけでした。

3日目一緒になったグループのメンバーがほぼ地元の

ボランティアに慣れている方々で

県外は私ともう一人だけのチーム(全10人)

2日目とは違い

地元の色々な話(震災時・震災後・現状・今後)聞くことができました

それと最終日に行った焼き鳥屋で出会った方々

地元で流れていたラジオ放送の内容から個人的に判して

VCの注意事項を無視して

ちょっとだけ紹介させてもらいます

北茨城市から高速を下りて海沿いを北上

最初は屋根にブルーシートが掛けてある住宅が良く目に付きます

道路も少し波を打っている所がところどころ

福島に入り少しすると

普通に建っている住宅に見えるのですが

1階のガラスは全て割れて内部は何も無く

でも2階はカーテンが見え物が置いてあるのが見える

複雑な心境でした

その後も北上していくと今度は1階は柱だけ

2階はそのままの状態の建物が数件見えてきました

もっと津波の被害が大きかった所へいくと建物の基礎だけになってます

福島県で一番津波の被害の大きかった所は

立ち入り禁止区域 当然の処置だと思いました

でも、どうしても紹介したい建物が2件あります

1件だけ写真で紹介します

P8030001

昨年完成した道の駅です津波の被害で一部が

壁ごと無くなり工事で使用する型枠用サポートで

屋根を支えているだけですが

写真より左側は普通に営業中

野菜・果物が普通に販売されています

私もごちそうになりました

うまかったですよhappy01

もう一件は豊間のセブンイレブンとゴジラで検索すると

見ることが出来ます

ここも営業してます

びっくりします

この2件の店の営業と

福島県・いわき市の人に

こちらが元気をもらいました

みんなでがんばろうup

その気持ちがものすごく伝わりました

出会えたことが個人的にかなりプラスになりました

ありがとうございました。

放射線量は気になりますが

情報を入手しながら今度は観光目的で行きます

そのときは

また、よろしくお願いします。