もっと読む
台風通過 もう大丈夫かな
たまに吹いた強風の音に反応していた
我が家の猫
鳥・虫の違ってキョロキョロしてました
ちょっと晴れ間が出たのは 台風の目付近?
再接近中だったかな?
風も雨も止んで 今は仲良く熟睡中
もう一度 雨・風が強くなるかな?
このまま 通り過ぎると良いけど
台風の影響で雨
今日はちょっと のんびりすごすことにしました
猫たち見ていると
ノエルはお疲れ?
ミルヒーはコタツ布団がなくなり
ちょっと寒いところ?
たまに 思うのですが
留守番中の猫たちは
何をしているのだろう?
ナラ 集成材 厚15.0mm
切断前幅100mm 長さ220mm 2個分
カット後 いつもの様に仕上げ削り
研磨 溝堀など
いつもの事ですが 楽しみな作業だが一番疲れる作業
ちょっと揺れる また失敗か?
倒れないけど ゆりかごフォトスタンドになってしまった
これはこれで 小さい写真用にして
また考えて見ます
バルタン星人の隣の棚
涼しい場所?
階段横で回りに窓が多く
我が家で一番 風通しが良い場所かな
暑くなると 涼しい場所
寒くなると 暖かい場所
ふわふわの洗濯物の上?
余り 猫の乗らない所にあるバルタン星人
なぜか ミルヒーが隣に寝ている?
気に入らないらしく
この後は 棚からバルタン星人を落としていました
昨日スリッパラックを作っていると
ミルヒーが近くへやって来て
いつものように
ごろごろ 転がり始め
何かを訴えかける
まなざしで見ている
ついつい手が止まり
いつものように休憩
前回と同様 赤松集成材
幅:25cm 長さ:40cm
切断後・・・
ちょっと小さいような気がする
ひょっとして また 長さ間違った?
研磨 塗装1回目
もう一度研磨 2回塗り
水性 3色 今回もリバーシブル
クリヤー ・ チーク ・ オールナット
完成
最近 赤松に水性ニスのチーク色が
気に入ってしまいました
優しい感じの雰囲気?
やっぱり 長さ間違ってた
3足乗るはずだったのに
最近 大きくなりすぎて
洗濯かごには入らなくなったと思っていたけど
入るんだね
て 窮屈そうだけど?
ぴったりなのかな
ふと写真を見ていて気づいたけど
2・3日前に紹介した記事もこんな感じだったけど
うずくまる?体調悪いのか?匂いフェチ?
左手の角度がかわいい
見つかってしまいました
余りこの窓には 近づかないのに
まだ何もしてませんて表情?
隣の窓へ 移動
ミルヒー登場 むしゃむしゃ むしる
今年も実が落ちた後の葉を楽しむ事はなさそう
気がつくと 近くにいる 我が家の猫
台所で何か始めると
キッチン収納棚の上へ
以前はそこからレンジフードを
じ~と 眺めていたのですが
最近は 上から人を見ているみたい
名前を呼ぶと
振り向いて ゴロゴロ転がってます
いつもの 猫マット
突然 掘ってみたり 噛んで見たり
意味不明 ストレス?
寝る?
好きなようにさせていると 寝る事が多い
話しかけると 突然走り回る
たまに こんな事があります
これって ストレス?
杉集成材は強度的に不安だったので
今回 赤松集成材 W150 L450
カット後 この後は 磨き・穴あけ・しゃくり
今回は 2色使うので先に塗装
個人的に塗装の考え方は 物によって使い分けてます
今回のように先に塗装することも
もちろん完成後塗装することも多いです
部屋の雰囲気 その日の気分でリバーシブル
形は好きですがちょっと強度に不安
スリッパなので荷重的には全然大丈夫ですが
何か不安 もうちょっと考えて見ます
前回の小箱1より小さめで 蓋を扉式にする予定
前回より 小さくなった分
角がさらに難しくなってしまいました
蓋は前回と同じが良いそうなので
扉式はやめました
8cm角 高さ7cm 水性ニス仕上げ
この位の箱は色々使い道があるみたいなので
今度 形と編み方変えて
いくつか作ってみます
まだ ツバメが気になるみたいです
ミルヒーは飛び掛かるつもり?
ノエルが先に飛び上がってきたけど
届かないでしょ
最近のコメント