知人のアパート修理の続きです
建具の穴あきが2ヶ所
↑の建具は今回はプロの方へ
↓が今回の補修部分
穴が小さいので補修のシート張りでもよかったのですが
1枚目の画像の建具をプロにお願いするので
穴の開いている部分の材料を使って補修します
↓こんな感じ
ちょっと詰め物してから張ります
切れ目の線がちょっと出てしまいましたが
建具を取り付けて実際見てみると
意外とわからない?
ということにしてもらいます
↓反射してなおさらわからないです
無垢材の建具ならもう少しごまかせるのですが
最近はほとんど見なくなりましたね
ちょっと残念ですけど
この建具、たてつけも悪かったので
ついでに直しました
高さだけでなく、幅も調整・・・
ちょっと苦戦してしまった
これで、今回の補修はすべて終了です
先週の続きです
作業は先日終了していますが3回に分けてブログアップですBefore
Before
クロス壁、この位のキズ(10円玉位)よくついてしまいますよね~
今回全部で8カ所
簡単部分修理していきます
近くに2カ所の所は1カ所に
(ボードを切らないように注意ですね)
貼りながら重ねて切っていき貼っていく
(ちょっと解りにくい表現ですね)
After
ちょっと線が出てしました
光の加減で違うのですが(見る方向など)
こっちはちょっと目立ちますね・・・
クロスの劣化もあるので色違いで目立つところも
例えば白枠内の右側が張り替えですちょっと目立ちます
白枠外右上・コンセント右上も張り替え
こちらは余り目立たずかな?
全体的に意外と解らないですよね
というよりパッと見は解らないという事で終了~♪
来週、最後の建具編紹介します
最近のコメント